気候変動 2030年までに二酸化炭素排出量を46%削減するためのシミュレーション 政府は2030年までに二酸化炭素などの温室効果ガスを対2013年度比で46%削減すると表明しました。何をどれくらい削減すれば達成できるのか感度を得るためにシミュ―レーションしてみました。 2021.04.25 2023.03.21 気候変動
気候変動 LNG発電の時代は長くないかも 石炭火力発電よりも二酸化炭素の排出量が1/2以上少なくグリーンなイメージのあるLNG(メタン)発電。とはいえ火力発電である以上二酸化炭素を排出します。2050年実質ゼロを目指すには不十分で、もはやLNGでさえ避けられるようになってきました。 2021.04.03 2023.03.21 気候変動
気候変動 脱炭素社会に向けてのムーブメント 菅総理が温室効果ガスの排出を2050年に全体としてゼロにすると発言した頃からでしょうか、毎日のように脱炭素や二酸化排出削... 2021.01.24 2022.07.27 気候変動
できるだけリサイクル 商品とともに渡すプラスチックトレーを回収してリユースするチェーン店 鶏の唐揚げをポリプロピレン製トレーに入れて顧客に渡し次回来店時に返却を呼びかけ、受け取ったトレーは洗ってリユースする企業が紹介されています 2020.12.31 2023.03.21 できるだけリサイクル
気候変動 洋上風力発電 増えるといいね! 2040年の導入目標は4500万kwで世界3位を目指すと。原発約45基に相当する電力が風力発電で得られます。是非実現させてほしいなあ。 2020.12.25 2023.03.21 気候変動
雑記 富士山と工場煙突 気象条件がよければクリアに富士山が見えます。必要以上にモノを買わず、節電に心がけ、ガソリンの使用を控えて二酸化炭素排出量の削減に努めれば、二酸化炭素とともに排出されている化学物質由来のスモッグが減って富士山をもっときれいに見ることができるかな。 2020.12.20 2023.03.21 雑記
気候変動 電気自動車?それともゴミで動くデロリアン?(冗談です) 欧州各国が脱ガソリン車を宣言する中、日本も2030年代半ばを目標に国内の新車販売を電気自動車などに切り替える方針をだしました。燃料用のガソリンや軽油は二酸化炭素排出の大きな要因ですので大賛成です。 2020.12.05 2022.07.27 気候変動
ペットボトル PETはリサイクルしやすい材料である一方でリサイクルしにくい材料です PETは回収をきちん行えばリサイクル材として素晴らしいですが厄介者でもあります。 2020.11.29 2024.07.06 ペットボトル