コンポストで生ごみ削減 ダンボールコンポストの温度を高く維持する方法 我が家のコンポストの温度は、春から秋にかけて30~60℃を維持しています。冬場は10~20℃くらい。温度を高く維持するこ... 2023.08.15 2024.06.30 コンポストで生ごみ削減
できるだけリサイクル わずかな出費で起動しなくなったノートパソコンがサクサク動くようになった! 起動しなくなったノートPCのHDDをSSDに交換しました。交換後のノートPCの動作は快調そのものです。お財布に優しいし、何よりも資源の無駄いを抑え、サーキュラーエコノミーを実践できたことが成果です。 2023.08.14 2023.08.15 できるだけリサイクル
コンポストで生ごみ削減 ダンボールコンポストで天ぷら油の処理は楽ちん 天ぷら油など廃食用油の処分にダンボールコンポストは活躍します。揚げ物した後の廃油はダンボールコンポストにドボドボと流し入れて混ぜるだけ。微生物が処理してくれます。 2023.07.24 コンポストで生ごみ削減
コンポストで生ごみ削減 ダンボールコンポストでスイカの皮の処分は超簡単 スイカの皮は、ダンボールコンポストに投入すると臭いを放つことなく、数日で自然に分解されて消えてしまいます。 2023.07.24 2024.06.30 コンポストで生ごみ削減
コンポストで生ごみ削減 ダンボールコンポストの温度が上がらないときに気をつけたいこと ダンボーコンポストを始めたばかりの時は、なかなか発酵が始まらず温度が上がらないことがあります。初心者の方のために、私が気を付けていることをご紹介します. 2023.07.23 2024.06.30 コンポストで生ごみ削減
廃プラ問題 プラスチックごみは見た目は悪いが環境には悪くない、という意見に反対! 「プラスチックごみは見た目は悪いが環境には悪くない」という先生とお話ししました。この分野では有名な方で、二酸化炭素排出量... 2023.06.04 2023.07.26 廃プラ問題
廃プラ問題 ウレタンはリサイクルしにくいプラスチックです。ベトベト、ボロボロに劣化します。 靴のかかとや、スポーツ用品のグリップ、カバンの持ち手などがベタベタしてボロボロと崩れてしまう経験ないでしょうか。あれがウ... 2023.04.30 2023.08.15 廃プラ問題
やめよう使い捨てプラ 木製フォーク、紙製ストローでも、使い捨て、ポイ捨てはだめだよ 使い捨てプラスチックの代わりに木製のフォーク、スプーン、紙製のストロー、容器を見かけるようになりました。でも使い終わったあとのポイ捨てはダメです。 2022.12.10 2024.07.23 やめよう使い捨てプラ
ごみ拾い活動 なぜゴミをポイ捨てするのだろう? 誰か拾ってくれるからいいや…どうなっても自分の知ったことじゃないや…みたいな感じか?いろんな価値観があってよいと思うけど、ポイ捨ては犯罪です。 2022.08.21 2023.08.20 ごみ拾い活動
ペットボトル ペットボトルを買わない生活 その3 いずれ無くなる貴重な炭素資源を未来の人たちのことを考えずに現代を生きる我々が無駄に使っていいのですか?という問いかけ。 2022.08.21 2024.07.06 ペットボトル